
【保存版】クラップスの遊び方と基本知識
クラップス(Craps)とは!?
クラップスは、プレイヤーが2つのサイコロを同時に振ってその出目を競い、予測するゲームです。他の多くのカジノのテーブルゲームと違ってディーラーとの勝負でもあるにも関わらず、プレイヤーがサイコロを振ることが出来る事から、ランドカジノにおいては世界中で大変人気の高いカジノゲームです。
クラップス(Craps)の起源
クラップスの歴史は数あるカジノゲームの中でも大変古いと言われています。
その起源は一説では古代アラビア人が動物や魚の骨を使って作ったダイスで遊んでいたと言われており、その遊びが17世紀ごろにヨーロッパへ伝承され、十字軍で遠征した兵士達の暇つぶしとしてルールなどが改良されながら、ヨーロッパでブームに火がついたとされています。
当時は「HAZARD(ハザード)」の名前で親しまれ、貴族の遊び場においてギャンブルとして大きく広まりました。
18世紀に入るとアメリカへもクラップスが伝えられ、当時フランスの植民地であったニューオーリンズの地域などから、アメリカ全土へ広まって行きました。イカサマの施されたサイコロなどが広まったことからルールなども変更され、現在のようなルールになったと言われています。
クラップスにおける基本知識
▼クラップスの基本知識▼
クラップスにおいて基本とされるのが、
▪️7,11が出れば投げ手の勝利。
▪️2,3,12が出れば投げ手の敗北。
というルールです。
これ以外の目が出た場合は、出た目、あるいは7の目が出るまで再度サイコロを振り続けます。
1投目で出た目が先に出れば勝利、7が先に出れば敗北となります。
覚えるべきクラップスの用語
- ベット(BET)
・現金やチップを賭ける事。上乗せする事。 - シューター(SHOOTER)
・サイコロを投げる役割の人。投げ手。 - カムアウトロール(COMEOUT ROLL)
・ゲームにおいて1投目のサイコロを投げる事。 - ナチュラル(NATURAL)
・1投目(カムアウトロール)において、7,11の目が出て投げ手が勝利する事。 - ウィン(WIN)
・ナチュラルと同義。 - クラップス(CRAPS)
・1投目(カムアウトロール)において、2,3,12の目が出て投げ手が敗北する事。 - ポイント(POINT)
・1投目(カムアウトロール)においてナチュラル、クラップスのいずれにも当てはまらない数字が出た場合の、その数字を指す。 - シリーズ(SERIES)
・1投目におけるポイントの確定から、ポイントと同様の数字、あるいは7が出て勝敗が決定するまでの期間のこと。 - セブンアウト(SEVENOUT)
・1投目におけるポイントの確定後、シリーズにおいて7の目が出て投げ手が敗北する事。 - パスライン(PASSLINE)
・投げ手が勝利することにベットする事。 - ドントパス(DONTPASS)
・投げ手が敗北することにベットする事。 - カム(COME)
・2投目以降に、投げ手が勝利することにベットする事。 - ドントカム(DONTCOME)
・2投目以降に、投げ手が敗北することにベットする事。 - ビッグシックス(BIG 6)
・7の目が出る前に、6の目が先に出ることにベットする事。 - ビッグエイト(BIG 8)
・7の目が出る前に、8の目が先に出ることにベットする事。 - エニーセブン(ANY 7)
・賭けた直後の投球で、セブンアウトをすることにベットする事。 - プレイスベット(PLACE BET)
・勝敗などに関係なく、直後の投球で出る数字を当てることにベットする事。 - ハードウェイ(HARDWAY)
・直後の投球で、ゾロ目が出ることにベットする事。(2・2,5・5,3・3,4・4)
この記事へのコメントはありません。